[ < ] [ > ]   [ << ] [ Up ] [ >> ]         [Top] [Contents] [Index] [ ? ]

7. 旧バ・6飴ジョンからの変更点

SKK 10 は SKK 9.6 と比べて、重要な変更がいくつかあります。そこで、 SKK 9.6 のユ・6飴ザ・6飴が SKK 10 に移行するに際して注意すべき点について本 節で説明します。

対応する Emacs のバ・6飴ジョン

Emacs 20 と XEmacs 21 をサポ・6飴トしたことが最も重要な変更点です。同時に Mule 2.3 (Emacs 19.28 または 19.34) もサポ・6飴トします。ただし、Nemacs や Mule 1.1 など、Emacs 18 はもはやサポ・6飴トされません。

APEL ライブラリの使用

様々な Emacsen のΓ恐糸で動作するよう3源にすると保Γ彊脂が難しくなります。SKK 10 は APEL ライブラリを各Γ彊誌 Emacs の差異を吸Γ彊持する目的で使用し、この問題に対 処しています。

一方で、SKK をインストールする前に APEL をインスト・6飴ルする必要があるため、 管理Γ彊市にとってはひとつΓ彊至間が増えることになります。

Custom パッケ・6飴ジの使用

Emacs 20 はユ・6飴ザ・6飴オプションの設定のための汎用インタ・6飴フェイスとして Custom という3源パッケ・6飴ジを採用しています。SKK 10 もこれを使った設定ができ ます。ただしその汎用のためか、必ずしも便利ではないため、このマニュアル ではΓ恐施しく説明していません。

多くの変数の defcustom (defvar) 化

以前のバ・6飴ジョンでは、変数の宣言に defconst を使用していました。 これは、どのようなカスタマイズが行なわれているΓ恐詞合でもチュ・6飴トリアル使用 時に標準設定に戻すのが目的でした。このため、全てのカスタマイズは `~/.skk' で行なう3源必要がありました。SKK 10 では、defcustom を 使用した宣言を行なっているので、この制限はなくなりました。

skk-input-vector の廃止

SKK 9 のころは、「?」や「;」などの記号をいわゆる半角で入力するために、 skk-input-vector という3源変数の設定を各ユ・6飴ザが行っていました。 SKK 10 では、この変数は廃止されましたが、代わりに skk-rom-kana-rule-list という3源変数を使って、同様の設定ができるので 問題ありません。その設定方法を知りたいΓ恐詞合は

 
See section 5.3.1.5 数字や記号文字の入力.

を参Γ恐使してください。


[ << ] [ >> ]           [Top] [Contents] [Index] [ ? ]

This document was generated on March, 16 2003 using texi2html